ぐだぐだ実験室

URL:http://blekei.blogspot.com
RSS:http://blekei.blogspot.com/feeds/posts/default
Blender(3D)の割合多いけど色々作ってみる日記
[変更]
最終更新日2020/02/12 01:17:00

タグ

Blender 

記事

出品情報:ワンダーフェスティバル2020冬

2020-02-12 01:17:00
イベント終了後に掲載しています。 再販すると思います。 twitter @blekei の方もご確認ください。 イベント名称:ワンダーフェスティバル2020冬開催日:2020/2/9(日)場所:幕張メッセ出展場所卓:5-36-08,さんど模型出品物(新規)「全員歓迎っ! 弦巻こころ」©BanG Dream! Project ©Craft Egg Inc. ©bushiroad All Rights Reserved./未塗装、未組立てキット/素材:UVレジン、ポリウレタンレジン。(他)オリジナル各種/未塗装、未組立てキット ご連絡事項 加工が必要な仕様です。不安のある方はご相談ください。 「全員歓迎っ! 弦巻こころ」

出品情報「ワンダーフェスティバル2019夏」

2019-07-25 18:07:00
嬉しいことにブースの間借りをさせていただけていまして、最近はワンフェスにて出品させて頂いています。 さて、本題です。 イベント名称:ワンダーフェスティバル2019夏 開催日:2019/7/28 場所:幕張メッセ 出展場所 卓:8-33-08,さんど模型 出品物 (再販)「少女☆歌劇 レヴュースタァライト 愛城華恋 1/20」© Project Revue Starlight/未塗装、未組立てキット (新規)「少女☆歌劇 レヴュースタァライト 大場なな 1/20」© Project Revue Starlight/未塗装、未組立てキット (他)オリジナル各種/未塗装、未組立てキット ご連絡事項 主に3Dプリンター出力品です。通常のレジン複製とは異なる特性の個体差がございます。ご了承ください。 「少女☆歌劇 レヴュースタァライト 愛城華恋 1/20」 「少女☆歌劇 レヴュースタァライト 大場なな 1/20」 オリジナル各種 ご参考までに

ここ最近のBlender俺俺作業時スクリプト書き捨てまとめ

2014-09-07 13:50:00
TwitterでPasteall.org掲載でつぶやいてファイル化してないBlenderスクリプトまとめ 動作はツイート当事の公式Verで確認してます。(ここさいきんならVer2.71) BlenderのView、オブジェクトの状態チェック処理をしていないので、 私が作業する状態で動作したままのものです。 ファイル化してるやつは、記事から飛んでもらうか、直接こちらへ https://sites.google.com/site/blekeis/blender/script 基本的に、チェック処理入れていないのでこちらも、私が作業する状態で動作したままです。 View依存するやつは作業上表示しているはずなので、たいてい動くと思います。 ・画像データをリロードするやつ 複数画像をBlender外で編集した後のリロード忘れ防止用 pasteall.org/53771/python blender2.71で全画像のリロードするやつ。描く&レンダする作業ループ用。ウインドウの再描画は入れてないのでImageViewとかは次のウインドウ描画更新時になるはず。操作中の画像は破棄orロックされるのか試してない。 > http://t.co/GogMfVnQfO — blekei (@blekei) 2014, 9月 1 ・全オブジェクトのフラット/スムースシェーディング切り替えるやつ モデリング時に3DView上でフラットとスムース切り替えて見たかったから pasteall.org/53008/python 汚くても書き捨て。blender2.71で全オブジェクトのフラット/スムースシェーディングの切り替え。法線がどうのしてる人はどうなるか知らない。頂点全選択もするので選択頂点が重要な作業中は使わないでね。 > http://t.co/39WgWed8AE — blekei (@blekei) 2014, 7月 23 Ver2.72で確認(2014/12/08) 標準機能で、3DViewのツールパネルからシェーディングの設定が行えるようになりました。 オブジェクトを複数選択した状態でも動作しますので、上記のスクリプトは不要です。         ・全オブジェクトの3DViewでのワイヤ表示を非表示にするやつ モデリング、ボーン変形時に3DView上で、切り替えて見たいから pasteall.org/52973/python わりとどうでもいいけど、blenderで、全オブジェクトのワイヤ非表示するだけ。なやつ。 > http://t.co/mXbaagUPbX — blekei (@blekei) 2014, 7月 22 3DViewレイヤ単位に表示設定できるアドオンがありそう。もしくは、それに組み込むとよさそう(2015/04/09)

3D小説"bell"スゲー

2014-09-06 10:20:00
3D小説おもしろい。              公式:http://3dnovel.jp/ 第1部期間:2014/7/25~2014/8/24 3D小説『bell』は、 ・読者が、登場人物/事象に影響を与えます。 ・ゲーム内イベントは、現実時間で進行します。 ・現実に、アイテムや登場人物がPOPします。 ・謎の提示は、テキスト内、PCゲーム、動画、生放送から行われます。 テキストで進行しストーリー分岐する多人数参加型ゲームだと思います。 おもしろいにきまってるじゃない。 niconicoとTwitterのアカウントがあると楽しめます。 第1部完だから2部もあると思っていいんだよね?         正面から見るとこちら。   相変わらず人様のキャラですがちょっくらやってみた。 pic.twitter.com/oaCBm7lz6s — blekei (@blekei) 2014, 9月 15        ライティング反映できるようにしてみたり。      ついでに靴未完成だけどニコニコ立体にあげたのでよかったらどうぞ。 レンダベイクテクスチャなやつ。 http://nico.ms/td13006        *当記事の画像すべてファンアートです。(fan art)

freestyle Sample .blend

2013-08-24 19:27:00
フリースタイルの設定説明用に作った、デフォルト値のblendファイルを開放します。 FreeStyle-Sample.zip レンダレイヤーで分けていますので、Composite node ビューでRenderLayerを選択すると辿りやすいです。 設定項目シートgoogledocもありますので必要な方はそちらをどうぞ。

FreeStyle GUI Elements

2013-04-29 03:40:00
blenderのFreeStyleに興味ある方の参考程度になるかと思います。 誰でも編集可能にしてありますので、追記していただくもよし、コピーして自分用にするもよしおまかせします。 ただし、アクセス制限等の仕組みもありませんので私も含め誰かが使う/参考にすることもあるでしょう。 その点はご了承ください。 FreeStyleに限らず、公式マニュアルが設定項目の一覧になっていない今、無いよりはましだと思っていますし、GUIでの操作性と項目を知ることが出来ることの両立は必要なことだと思っているので作りました。 参考になれば幸いです。 Here is GUI Elements about FreeStyle in blender. *"Un-Official" document. Please use it as you like. (copy document. modify document. etc,....) You're welcome to use. please attention SPAM-LINK. *But, I believe that file is good if you want to share. I just needed the list. FreeStyle GUI Elements at Google documents. Happy blending.^^

コミティア103告知

2013-01-09 22:34:00
本年もよろしくお願いします。 コミティア103(2013/2/3,日曜,東京ビックサイト,卓番:東5 Y04a)にサークル参加します。 内容は、静止画+3Dソフトのblenderに搭載予定(*1)のFreestyleという線を描画する機能の解説です。 (*1:開発版はもう動作していてそれを利用しています。) サークルページはこちら コミティア公式ページはこちら 私の記事では、ページ数の都合上、作品で使っている設定すべてを掲載することはできませんが、使用したFreestyle機能としては網羅しました。しかし、ほぼデフォルト設定で私の欲しい状態になってしまったため設定を知るというよりどう使ったかとして見て頂くのがよいかもしれません。 ---------- ちなみに、これが光源とマテリアルやらコンポジット(ペイントソフトで言うところのレイヤ合成)やらを通したものが完成品として載ってます。そうそう、本人はセル調のつもりは無いです。久々に素でみるとこんなことになってたんですねぇ(*゚‐゚) SUMMARY We will sell the book at COMITIA(original independence comic exhibition). Book contents : blender freestyle. 3 buckets(1 picture + 2 brief description) +2pages. total 20 pages. We hope you come. Thank you for reading my broken English. ^^ :) Happy new year. Happy blending.

オブジェクトをボーンにそって複製するスクリプト書いてみた

2012-06-07 00:45:00
第何段なのか忘れましたが、書きました。 何に使えるのかといいますと。 Sift+Dでのオブジェクトコピーとボーンのテイルにトラックを自動で行いたいときです。 具体的には、FBXでエクスポートしてUnityに持っていくときとか。(http://blekei.blogspot.jp/2012/01/ragdoll.html) Unityの流儀もゲームの流儀も知りませんのでMeshColliderが必要とされる条件は分かりませんが、アプリの要件に合致したら使いましょうということで。 使い方 ZipファイルをDLする。 Editor Type:[Text Editor]で読み込んで実行してください。

UNITY版投稿のお知らせ(prfm_global_site)

2012-04-09 01:35:00
UNITYで動くバージョンをUnityGamesに投稿しました。 カメラ切り替えを得点として表れない遊びとして遊んで頂けると幸いです。 カメラ操作(camera change): s-d-space s-a-space s-d-w-space d-a-space a-space s-space d-space 以下埋め込みです。 埋め込みできなくなっていました。 こちらで遊んでください。  http://www.unitygames.jp/game/ug3086601

月着陸してみた

2011-10-30 02:47:00
久々にログ。 unityで作ってみたよ。 固定ページを持ってないからunityプレイヤー貼れないよ。 NASA先生からリソース持ってきてblenderにインポートしたらひどかったよ。 unityの入門者チュート程度は知ってたけどPysics知らなかったし。3D描画やらインポータやら自分では作れないから俺にとっては十分嬉しいんですよ。 ハイトマップのランダム生成はしてるんだから、それ地面にすればよかったのにね。 ------------ ということで、ハイトマップしてみた。 セーフゾーン無しで、全面速度判定のみ。 エンジンのスロットル無いと液体エンジンじゃないよねぇ。(たぶん)

メッシュのエッジからボーンを生成するスクリプト作ってみた

2011-03-20 00:49:00
書き捨てなので色々と不具合あるかもしれません。 使用の際はバックアップを忘れずにお願いします。 実行すると、メッシュのエッジからボーンを生成します。 生成するボーン名は、ポーズモードでのミラーコピー&ペーストに対応していません。 DL:http://sites.google.com/site/blekeis/blender/script/edge2bone.zip?attredirects=0&d=1 使い方:TextEditor窓にコピペして”targetmeshname”へメッシュ名を記述し実行 Skinモディファイアの場合、エッジのロールは存在しないのでロールしたい場合には有用と思います。ただし、操作フロー/モディファイアスタックによってはロールが無効化されるので各自お試しを。 画像中の使い方は、Skinモディファイア使用時を想定した場合のフローを考えてみました。 作業上の注意点としては、Skinモディファイアを適用(Apply)すると骨代わりになっていたエッジが無くなるので適用前にスクリプトを実行する必要があります。 また、Mirrorモディファイアを使っている場合は、実メッシュに対して骨が生成されます。(=ミラーモディファイアで自動的に生成されている方の片側は生成対象になりません。) 動作としては、エッジからボーンを生成する仕組みの為通常のモデルメッシュに対して実行するとメッシュと同じ構造のボーンを得ることができます。 どのような表現時に必要になるかは分りませんが、そういうこともできます。

freestyleのメモ

2010-12-26 20:57:00
テキトー使ってみたメモ。 嘘が書いてあっても怒らないこと。 公式用語と一致してないと思う。”タブ”とかetc,...。 * 2010/12/07時点でのsoc-2008-mxcurioniベース *新しいこと、嘘記述を発見しだい追加、削除します。 <緩募> freestyleの処理フロー概要図。クラス図じゃなくて全体の流れがおおよそ分るものが落書きでいいから欲しい。ViewMap,Shader,Controller,0D,1D,etc,... <参照> freestyle (スタンドアロン版のオリジナル) freestyle integration into blender (blender統合版開発ブログ) たまに更新されるblenderとかの記録 (外部レンダラ周りめっちゃ追ってる人) ソース <ソース> SVN \branches\soc-2008-mxcurioni\ GUI値を元にFreestyleにパラメータ設定 \branches\soc-2008-mxcurioni\release\scripts\freestyle\style_modules\parameter_editor.py   GUIの角度関係の情報は別ソースで設定してると思う。ParameterEditModeとPython Scripting Modeでcontrollerに同じタイミングで設定してるし。 <GUI> Over View,How to use freestyle blender on Prezi *上のはスライド表示以外も、マウスホイールでズームIN/OUTとか、画像クリックでズーム、空白部分をクリックでズームアウトとかできます。スライドで画像が小さかったり見たい場所があったら操作してみてください。 項目一覧はURLの添付参照:https://sites.google.com/site/blekeis/blender/freestyle-blender/gui-elements レンダリング設定 RenderLayer Layers-include:Freestyle レイヤでFreestyle使うかのOn/Off OffのレイヤだとFreestyle関連タブは非表示 Passes:内で使ってそうな項目(用途の把握はできてない) Z Diffuse Post Processing - Freestyle レンダでFreestyle使うかのOn/Off Freestyleタブ Python ScriptingModeでもGUIにある値は引継ぎ pyファイル内で値が変えられるかはわからない QI QIトグルON以外の場合 QI:ON start:0 end:100 駄文 ParameterEditorModeのライン設定(SilhouetteとかSuggestiveContourとか)も直訳すればそれっぽい意味にはなってるので、とりあえずは使えると思う。 ストロークの長さを変える(処理的には、複数のストロークを1ストロークにまとめる)のはスタイルモジュールでやる必要がありそう。スタイルモジュールでだけ実現できる描画が他にあるかは不明。

厳島神社と竹原

2010-10-24 15:12:00
広島というか宮島行ってきました。 なぜか海の鳥居と水上の神社という構図に魅かれずーっといました。 ツアー旅行や友達旅行だったらありえないような時間すごしたねw ------------------------------------------------------------ 自分が行った時はお昼頃が干潮。 そして夜 宮島の山も登ってきた。 山頂から宮島口駅〜広島方面。中央の枯れ木横に鳥居見えるかな。 霞出ててぱっとしなかったけど、旅だしねしゃーない。 海が大荒れだったので写真とれなかったけど、シーカヤック(海で乗るカヌー)で岸から鳥居くぐって浜に降りて帰ってくるのもやった。 シケでびしょびしょになりながらもちょっとした冒険気分が味わえた。 二人乗りのカヤック出してくれたインストラクターありがとー。 これ楽しいよ。まじで。 ----------------------------------------------------------------------- あとは、アニメ「たまゆら」に触発されて竹原へ。 行ってみたら想像以上に小規模だったので、アニメイベントに被せて行かなくてよかった。 ”俺は”観光客いっぱい居たら、とても残念なままだったと思う。 観光業の人が見たら怒りそうだけど、俺には人多すぎてもだめだ。 かといって、アニメになってなかったら”絶対に”行かないんだから、きっかけはなんでも大切よね。 今週末がお祭りなのかな。賑わうのか賑わないのか、客層もわからないけどそういう時も見てみたいかな。元々あるものが楽しいならそれが一番いいじゃない? やらないよりやった方がいいよ。 ----------------------------------------------- そんなこんなで色々とおもしろかった。