やっぱりゲームつくろう
URL:http://rightkamo.blog21.fc2.com/RSS:http://rightkamo.blog21.fc2.com/?xml
大学院生が自分の好きなことを好きなように書き留めます。最近はUnityで3DアクションRPGを作っています。
[変更]
最終更新日2025/03/04 09:31:24記事
家を建てました(6)
2025-03-04 09:31:24
今回は設備編です。▪️ガス併用かオール電化か土地に都市ガスが来ていたので、迷わずガス併用でした。オール電化は、仮住まいのマンションで経験があり、全然生活はできるが、誇張表現ですが、お湯の使用量にリミットがある感覚がとても嫌いでした。また、キッチンのIHは手入れのしやすさという圧倒的な魅力はあり、そこそこ火力は出るのですが、使える調理器具に制約が生じるのと、料理をしていて楽しい、わくわくする感覚はガス火
家を建てました(5)
2025-02-21 09:45:20
前回の続き去年の3月、神奈川県への引越(出向解除)と同時期に土地の購入を決めた話までしました。土地の購入はハウスメーカーが間に入ってくれて、特に問題もなく、進めることができました。それと同じタイミングでローンの仮審査があり、特に問題なく通りました。この段階では土地の金額が確定しているので、建物の金額の精度を少し上げていくことをしました。具体的には、金額に大きく左右する、何坪にするのか、床材、外壁材、
家を建てました(4)
2025-02-20 15:46:51
前回の続きハウスメーカを決めたところまで話しましたが、他の選択肢(マンション、建売、中古)を外した理由を整理してなかったので、追記します。・比較的田舎に住みたいと思ってた。(土地が思ったより安い)・出向中の長崎での子育てで車の便利さを痛感し、今後も車が気軽に使えるようにしたい。(=マンションの立体駐車場は嫌)・広い家(部屋数)が欲しかった。・同年代の平均と比べ、経済的に豊かだった・子供の泣き声、走り回る音
家を建てました(3)
2025-02-17 01:08:34
前回の続きハウスメーカー選び編になります。そもそも出向中の長崎でハウスメーカーの門を叩いたのは、今考えると思い切ったことをしました。当たり前だが(長崎の)地元工務店は自動的に候補から外れ、神奈川に戻っても、そのハウスメーカーで建てられることが条件になり、そうなると自ずと、いわゆる大手ハウスメーカーになります。また、ハウスメーカーの担当者目線でいうと、私を獲っても、正直あまり成果には繋がりません。な
家を建てました(2)
2025-02-14 00:51:25
前回の続き夫婦2人のランチミーティング中に、何となく出向解除後(神奈川県に戻った後)の住処を探していたところ、ある中古マンションを見つけました。妻に「これどう?」と聞いてみると案外悪くない感触。確か、2500万円の築15~20年くらい、4LDKの物件でした。長崎で住んでいたマンションは、ドアガチャ隣人の恐怖はもちろんありましたが、間取り的には3LDKは少ないと感じていて、というのも、夫婦ともに、自分のプライベート