Terragen2奮戦記

URL:http://midknight.blog.shinobi.jp/
RSS:http://midknight.blog.shinobi.jp/RSS/
Terragen2の日本語マニュアル作成中。中・高と英語の成績2だった者が、サイト回りと検索方法の技術だけを身に付け、完全英語版ソフトウエアの日本語化マニュアル作成という無謀な挑戦を始めています。
[変更]
最終更新日2013/09/23 14:00:15

タグ

記事

Terragen3のマニュアル作業開始

2013-09-23 14:00:15
いよいよTG3のマニュアルに着手しようと思います 先発でソフトウェアの日本語化を試してみましたが TG2では2バイト文字が横に倍角表記されてしまう不具合がありましたが それは解消しており、「これは!」って期待膨らみましたが バイナリエディタではどうしても限界があり 無理に日本語化するのはやめて マニュアルでしっかりと記述すればいいか、とまとまりました^^

GeoControl2の日本語化

2011-06-02 02:11:52
Terragen2との連携で 『WorldMachine2』ってのがありましたが これまたGUIのわかりやすい?ソフトが見つかりました その名も 『GeoControl2』です WM2が手続型なのに対してこちらは直接地形がいじれるツールです これは便利!と さっそく日本語化ですw 言語フォルダがあったので ここのテキストファイルだけいじればって軽く思っていましたが やはりバイナリをいじる羽目に・・ ただ優秀なのは日本語テキストを表示してくれること! これはうれしい!! ついでにヘルプファイルも編集し始めてます♪ でっかいのでプレビューでは表示できません>< クリックしてどんなものか見てくださいね^^

Terragen2.3ちょっとだけ日本語化!

2011-05-27 15:33:18
以前32bitの時に作っていた日本語化パッチも 文字が横伸びするので継続する気が失せて放置でしたが 2.3が出て、しかも64bit対応ということもあり 久しぶりにTerragen2を起動 うーん やっぱりちょっとだけd目お日本語の表記があったほうが気分的に楽かなと思い 2.3用のパッチを作りました^^ DLはこちらから 32bit版は作っていません><

さっそく64Bit版のTerragen2.3を試してみる

2011-04-22 00:38:27
と言っても かるーくベンチを動かしてみただけですが これまでに何度も行っているPlanetsideさんが提供するベンチファイルを開き おもむろに通常レンダラーにかけてみます 最高15分後半の数値をたたき出したかつてのAMDマシンから IntelのSandyB2600Kに乗り換え そしてWindows7は64BitOS メモリは4GBを4枚差しで16GB さて結果は・・ ベンチの最中は何もしないのが基本でしたが 同時にカメラレンズも届いたこともあり 試し撮りしたファイルを取り込みビューアーで見ていました 気が付くとレンダラーが終了しています! なんと! 8分46秒! さすがにビビりました! これはかなり実用レベルにまで来たのではないでしょうか? ライバル?のVueも9.5まで来ましたが 重いしレタリングの味は今だBryceのように「絵」ですしね こちらのTerragen2は実写レベル! 風景写真もいいですが PCで作る普段は撮影する事の出来ない風景を創造する インドア、アウトドアといい趣味が広がりそうです♪

Terragen2.3

2011-04-21 16:09:50
64Bit版がついに来ました! これに期待してマシンをAMDからIntelのSandyBに 乗り換えたと言っても過言ではない Windows7の64BitOSを導入し メモリは・・・・・・・・予算の関係で16GBですが^^; さて今は会社で32BitOS・・ 帰宅が楽しみだ! ところでフォーラムにも書き込んだけど 日本語化するに当たって 一部日本語が横長に表示される件は 今回もそのままでした まー日本語環境で動く事に驚いていたくらいだから この辺の改善はなさそうだけど・・ UIがいろいろと変わっているので いつまでも日本語化マニュアルをほっとくわけにもいかないんだけど 今日は新しく注文した コシナのCarl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZKが届くんです♪ この時代にAFを捨てた完全マニュアルフォーカスをどこまで扱えるのか ちょっとしばらくこっちに時間割かれそうです^^A

修正ヴァージョン2.2.23.1のリリース

2011-02-02 11:45:26
ほとんど最近起動していないうちに バグ修正版あがりましたね 今回困ったのは Terragen2をいつものように起動して アップデートしようとすると 前バージョンの2.2.22.1.msiファイルを要求してくる 会社のマシンで確認していたから 手元にないよー! インストールにエラーが発生しましたって起動させてもらえず・・ これは困った^^; アップロードサイトにはソフトからしかいけねーし・・ という事で 「tgd.exe」を直接起動した ビンゴ! 自動アップデートの確認は行われず無事起動 が、プレファレンスからアップデートの確認が このexeファイルからは出来ません さて、どうしたものか・・・ そうだ、そうだ メニューバーの「Help」にもアップデートのチェックがあったんだった! 早速選択してやると 「プラネットサイドに最新バージョンがありますよ」ってメッセージ いつものダウンロードサイトが現れました 見事2.2.23.1バージョンが起動できました~♪ まぁ、いまだ2バイト文字は対応してくれてないか・・・

Terragen2 updata 2.2

2011-01-06 12:49:00
11月22日にリリースされていたのを 今日まで気付かないほどにほったらかし! exeファイルを直接エディットして日本語化したから これでまたふり出しだね・・・ なんらいい方法ってないのかしら?

ツイッターのように呟くばかりですが・・

2010-07-10 00:47:49
そういや「Twitter」ってのが世間に広がる前から カテゴリーに「つぶやき」って設定していたな~ ま、どうでもいいんだけど 最近は口先だけで実行に何にも移していないね・・ マニュアルの見直しやPDFの限界 印刷したらどれだけトナー代かかるのーってご指摘もあり どの方向へ向うべきかと悩んでいましたが つい先日 Autodesk 3ds Maxのプラグインソフトで『DreamScape 2』って 景観作成ソフトを触らせてもらったのね Max単体でも高価なのにこのプラグイン 95,000ですよー! TG2のアニメ版買えるやんw レタリング速度考えると価格だけのものはあるんだろうけど 描画はTG2のが好きだな~♪ いや、そんな話じゃなくて DreamScape 2ってのも完全英語版なので操作がさっぱり分からない なんとか解決法はないものかと検索していると ありました 日本語版のヘルプファイルが! ん!? この「*.chm」ファイルって編集する事で日本語版をメーカーが作ったんだ~って 最初感心していたんだけど このヘルプファイルを作る事って出来ないんだろうか? そこから探究が始まりました あったあった Microsoft Officeのサポートツールみたいなもの(?)で Officeがあればツールを追加導入する事であっさり起動確認 さらに日本語化パッチもでていて英語版のツールも見事日本語化! より詳しいマニュアルも大事だけど まずは手掛け始めの方を対象にしたマニュアルを作って TG2を楽しんでくれる人を増やしたいですよね サイトのPDFファイルを再構築して 近日よりヘルプファイルに着手したいと思います 参加したい!って方が現れてくれるといいんだけどね・・・・・・・・  

再アップ

2010-06-11 18:05:39
Terragen2の日本語MODですが フリーユーザーはクラッシュしますので導入しないように! DEEPユーザは「tg2key.tgk」ファイルを『Stirling』か何かの バイナリ編集ソフトで開いてください アドレス「00000000~0000000D」のテキスト文字が 解凍のパスワードです 扱いの難しいファイルですので お手数おかけする事をご了承ください また、 World Machine2のProユーザーの方が居られましたら 一部日本語化のファイルをご提供いたしますよ♪

パッチプログラム

2010-06-06 22:54:03
Terragenの日本語化ってパッチプログラムで 見事に上手く働いていたんですよね~ あれってバイナリの書き換えをプログラムで行っていたんだろうね ゲームのように言語ファイルを書き換える事で簡単にマルチランゲージ化 してくれればいいんだろうけどね・・ 今回アップしたのはDeep版持ってる方なら問題なかったんだけど 体験版の方が入れるとKeyファイルがみつからんってメッセージが出て 起動してくれなくなるんですよね なにより差し替えファイルが体験版とDeep版と容量一緒なのに機能の一部が 書き換えられているようで Keyファイルさえ入手すれば簡単にDeep版として機能してしまうんですよね^^; これは駄目ですね・・ 指定のアドレスのバイナリを変換するソフトを組めばいいんでしょうけど 今更プログラムなんて組めんしソフトもないわw